29.01.14 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: テレビ, 番組
たまたま見たテレビが癌予防について詳しく説明されていました。
今まで大きな病気にかかった事はないですが、この先の為に日々気を付けたいですよね。
食べ物がとても影響するみたいで、一番癌予防にいい食材はニンニクらしいです。
ガン細胞の増殖を抑えてくれたり、解消してくれる効果まであるらしいので驚きです。
ニンニクは健康にいいと言われているけど、まさか癌にまで効果があるなんて優秀な野菜ですね。
ただ、臭いがとても気になるので夜ご飯に積極的に取り入れようかと思います。
後、旦那が前からニンニク卵黄を定期コースで飲んでいるから私も一緒に頼んでみたいです。
野菜のニンニクから摂取するのと同じだけの効果をサプリを飲むだけでみれるなら、臭いも気にしなくていいし是非飲みたいと思いました。
21.01.14 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: ごめんなさい, 子供達
昨日、娘と息子の髪を切りました。
娘は4歳。先日、美容院で切ってもらったのですが、それでもまだまだ切り足りない…。
わたしに似て、髪の毛の量がすごく多いんです。
ですので、娘はすきばさみでざくざくすきました。
が、難しかった…。どうもトップがもっさりしてしまって、頭が大きく見えてしまうんです。
これ以上切るのは怖くてやめておきましたが…。
そして、もっとかわいそうになってしまったのは息子。
息子のためにバリカンを購入して切ったのですが、わたしはバリカンなんて使うのは初めて。
長さを残してカットするつもりが、バリカンの持ち方を表側と裏側を間違えてしまい、ところどころハゲになってしまいました…。
修正しようにも、息子は1歳半。嫌がるので残念ながらそのまま…。
当面は子連れ狼の大五郎ヘアです…。ごめんね息子くん…。
14.01.14 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: 悩み, 料理
毎日の献立に悩むのは主婦の永遠の宿命です。
できるなら、美味しくて簡単で安くて栄養があって…。
そんなメニューが次々と頭に浮かんだら、どんなに楽チンでしょうか。
私はこう見えて料理歴は長く、思えば中学の頃から夕食の支度を割と任されてきました。
ですから「こんな味に仕上げたい」なんて思って作れば、大体目指した物が出来るのです。
そうやって夫、子供に食べさせてきたので、いわば私の家族は「私が美味しいと思う味」に馴染んで生きています。
だからでしょうか。
レシピ本を買って忠実に作ったり、夕食材料の宅配サービスを注文して作ったりすると、どうも食べ残し率が凄いのです。
幸か不幸か、彼らは完全に私の味に飼い慣らされている…。
それは言い換えれば、やはり私には毎日の献立で悩むという使命から逃れる術はない、という事を意味します。
…しょうがないな。
さぁ、今夜は何にしましょうかね。
05.01.14 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: ごめんなさい, 不安
今日もとなりのおじいさんの風船が落ちていました。
この風船というのは、隣の奥様に教えていただいたのですが、71歳で認知症気味のおじいさんが、2階から、スーパーの袋に空気を入れて、飛ばしているのです。
珍しい家族だなと思います。
まず、家の前にゴミが落ちているのに、なぜ拾わないのか、不思議でなりません。
娘は広島の大学院まで出ているのに、家の前のゴミを拾うことがありません。
大学院でも躾の学習はして欲しいです。
更に、おばあさんも知らんぷりです。
おじいさんがおかしいのはわかりきっているのに、行動を注意しないおばさんに腹が立ちます。
どうして風船をひろわないのでしょう。
本当に日本人の家族なのでしょうか。いつも疑問に思います。
28.12.13 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: おでかけ
先日、家族でハワイに行ってきました。
私は2度目の、家族にとっては初めてのハワイ旅行。
今回の目的のひとつは、ノースショアでウミガメに会うことでした。
私たちは海の動物が大好きで、特にウミガメには特別な愛着があります。
ハワイではウミガメは神聖な動物、とても大切にされているそうです。
ウミガメといえばラニアケア・ビーチが有名ですが、多くの人が訪れるのでウミガメの保護のための柵が設けられてしまいました。
私たちはツアーガイドさんのおすすめする、現地の人しか知らない穴場に連れて行ってもらいました。
「高い確率で会える」とは聞いていましたが、たまたまいない時間だったらどうしようと不安もありました。
せっかく会いに行って、いなかったら親子ともどもがっかりしてしまいます。
どきどきしながらビーチを歩いていくと……いました!
カメさんは砂浜で微動だにせず、甲羅干しをしていました。
私たちが近づいても悠然としています。
か、かわいい!
触ってはいけないことになっているので、近くまで行って眺めて写真を撮ってきました。
ハワイの言葉ではウミガメは「ホヌ」と呼ばれ、幸運の象徴だそうです。
本当に会えてよかったです。
20.12.13 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: 子供達, 番組
戦隊ヒーローなどを子供が観るようになり、やはり男の子ははまるものなのだなと実感していました。
そして、映画で平成ライダーと昭和ライダーが共演するというのをみたので驚きました。
私には弟がいるので、よく親が昔のライダーのビデオなどを借りてきたりしていたので、
昭和ライダーはよく一緒に観ていた記憶があります。
なので、現代のテレビにでてくるというのが嬉しくなりました。
けれど、予告編を見る限り、昭和のライダーと平成のライダーたちは、協力しあうのではなく、戦うようなのでちょっと複雑な気もします。
ただ、どうして戦うことになってしまうのかということなど、どんなストーリーになるのかも気になります。
終わってしまったつい最近のライダーにまた会えるというのも嬉しい気もします。
12.12.13 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: お小遣い, 仕事関係
最近、クラウドソーシングとかで、在宅で仕事するのが流行っていますよね。
実際のところどうなんだろう。騙されたりしないのかなあ?
でも興味があるので、ネットサーフィンをしてみた。
いろいろあるのですね。Web制作、ライター、ロゴ制作、開発、キャッチコピー。
きっと、皆さんは、迷ってしまいますね。
でも、私は、迷うだけのスキルを持ち合わせていない。
精々お仕事として出来るのは、ライターくらいでしょうか。
知識も、無いのですが、普段書いている日記などとか書いてあったので、それくらいなら、出来るかもって思いましたね。
しかし、価格が安い。塵も積もれば山となる、という考えや、主婦のちょっとしたおこずかい稼ぎと言う感じに考えれば、お金がいただけるだけありがたい。
って、時間がもう2時間も経過していた。
この時間が勿体ない。早速、稼いでみよう。
06.12.13 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: お弁当, 散歩
海が見える小さな公園に散歩に行ってきました。
遊具もなにもない、ベンチと遊歩道があるだけの、本当に小さな公園です。
目の前をフェリーや漁船が行き交うのを眺めながら、持って来たおにぎりとお茶でお弁当タイム。
するとどこにいたのか、キジトラ柄の猫が一匹近づいてきました。
こちらが気付いて目が合うと立ち止まるものの、逃げずにこちらを見ています。
もしかして・・・と思って、おにぎりを三分の一ほど割って、猫に向かってホイっと投げてみました。
するとすかさずそれを口にくわえて、スタスタと去ってしまいました。
きっとこの公園にきた人たちから、こうやってなにか貰っているんだろうなぁ。
どこかに寝床もあるんだろうなぁ。
近くには車の通る道もあるから、どうか事故に遭わずに過ごしてほしいと願うばかりです。
またおにぎり持って公園に行こうと思いました。
また会えたらいいな。
27.11.13 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: 友達, 料理
私の実家では、昔からポテトサラダにリンゴを小さく切って入れて作ります。
結婚してから子供たちはとても喜びますが、主人にはリンゴは入れずに盛り付けます。
主人はリンゴが嫌いではないのですが、料理にフル-ツが入っているのは許せないタイプなのでその分子供たちに分けます。
私は昔から当たり前のように食べていたので、不思議ではなかったのですが、学校の給食やス-パ-などには入っていなく、多く作った時にママ友にあげたら大好評でした。
やはりリンゴはあまり入れるお家はないんだなあと感じた出来事でした。
家族も多いのでたくさん作らないと足りなくなったりするので量に困ります。
リンゴもバラで買った方が高くなったりするのでいろいろ考えないといけませんがメニュ-に困ったら時々作っています。
22.11.13 / nocategory / Author: user / コメントは受け付けていません。
Tags: 新発見, 買い物
皆さんは買い物をするのはスーパーが多いのではないでしょうか。
私は最近、町の八百屋さんを再評価したいと思います!(≧▽≦)
確かに早く閉まってしまうので、仕事で残業すると既に閉まってる…なんてこともあるのですが、閉店ギリギリに行くと、投げ売りをしているお店を見つけてしまったのです。
あまりに安いので、品質もそんなに良くないのかなーなんて思っていましたが、4日前に買った半分に来られたキャベツは、スーパーのものに比べて黒くならないのです。
あと八百屋さんはいろんな事をよく知っていて、産地や保存方法なども気軽に教えてくれるところがいいですね。しょっちゅう行くと顔を覚えてくれて、オススメを教えてくれたり。
気分はサザエさんです(笑)
今度はお魚屋さんにも行ってみようかな―と思う今日このごろです。